②2018.5東海北陸遠征|一輪車クラブUC名古屋
愛知県名古屋市の一輪車クラブ
UC名古屋です^_^
主に週末体育館での
一輪車技術の向上を目指して
練習してます!
続いて午後の
遠征の様子をおしらせしていきます。
練習メニューの
高速スピンの繰り返し練習の後の
水分補給です。
休憩は
わずか3分
みんなコーチにしっかり
ついて行ってます!
次のメニューは
蹴り上げ乗車です。
蹴り上げはチームによって
右と左が違いますね^^
どんどんいきましょう
次の
一輪車の練習メニューは
高度な技
立ちグライディングです。
まずは中学生によるお手本です。
中学生といっても
この春になったばかりの
新中学生です。
一輪車での高速走行から
両足をペダルから離して
立ちグライディング
小学生もしっかり目に焼き付けている様子。
小学生、中学生のみんな
一輪車の技術を本気で磨いています。
全国レベル子たちは
小学生3年4年でも
一輪車の上に立ってグライディングを
します。
さらに片足を一輪車で進みながら
離してアラベスクやY字開脚を
します。
芸術です。見ていて鳥肌が立ちます。
一輪車は
フィギュアスケートの、演技を超えている。
と、私は思っています。
また、フィギュアスケートに比べても
費用が格段に安いので
演技を習い事としてやらせたい方は
是非、一輪車をやってみましょう。
きちんとした練習をすれば
2年生ではじめて場合、4年生で
立ちグライディングまで
いける子は珍しくなくなってきていて
4年生で立てれば
小学生大会で入賞狙えます。
全日本も視野に入ってきます。
子供に何かやらせようかと思って
フィギュアスケートの演技が
頭に浮かんだら
一輪車演技も非常に似たものです。
習い事として
一考の価値あり!ですよ。
愛知県名古屋市北区、西区の体育館で
小学生を対象とした一輪車演技の練習をしているクラブになります。
一輪車の乗り方を教えることができる一輪車協会認定の指導員がいるUC名古屋へ
一度見学に来ませんか〜
体験もやってますー
(UCとは、ユニサイクルの頭文字からきています)
^_^
0コメント