とある日、日常の練習

一輪車クラブ
ユーシーなごやです。

保護者の協力やボランティアによって
経費のみで運営しています。



今日は外部コーチに依頼して
うちの子たちを見てもらいました。

個々のレベルがちがうので
普段は個々の基礎練を中心で行ってますが、


今日は、団体での演技に挑戦しました。
普段は
すぐに転んじゃう子や
できない!できない!という子も、

みんなでの団体演技になるので、
転ばないように意識しているように見えました。


あの子の手の握りが強いから痛い。
引っ張られるから転ぶだの、
回り方が早いだの、遅いだの、
みんな好き放題、言いたい放題。

が、しかし
コーチの

「しゃべらないで!
上手くいくように集中して!
みんなで協力して成功させよう!」


と、

その後
1人乗りがまだできないメンバーが
混ざった中でも、
トンネルループを成功しました!


みんなで力を合わせてよく頑張ったね!

乗れない子は、迷惑をかけてはいけないと頑張り、乗れる子はスピード調整や声がけなど力を貸してあげて、
みんなの心が一つになった瞬間だと思います。

やっぱり団体演技はいいなぁ。
子供の意識が変わります。


さて、クラブ練習の後は、
12月の大会に向けての練習です。

今回、ソロ2名、ペア1組が参戦します。

初の大会出場です。



まだまだ荒削りですが、

まだ2週間あるので

頑張ります。

今日は、北区の楠小学校にて行いました。

名古屋の一輪車演技クラブ
UC名古屋











^_^


名古屋の一輪車演技クラブ|UC名古屋.公式サイト

愛知県名古屋市北区、西区、東区近郊  小学生中心で一輪車の練習をしています。