2018関西大阪一輪車演技大会とは

こんにちわ^_^

名古屋の一輪車演技クラブ
UC名古屋です。


今から、ちょうど一年前
ここ愛知県名古屋で
一輪車演技クラブを立ち上げました。

今月 2018.12月は、
1周年になります🎊


みなさんをを感動させられるレベルには、
まだ遠いかもしれませんが、
なんとか1年やることができ、
嬉しく思います。


はじめて披露できたのが2ヶ月前の
2018.10月 体育の日
神奈川県座間市での一輪車フェスタ

ほどよい緊張感の中、
楽しむことができました。



さて、いよいよ
今回は、
はじめて、順位がつく大会です。

座間での経験を生かし、
大阪大会に臨みます。


さて、
前置きが長くなりました。。





関西大阪大会について 
です。


ここで大阪大会の歴史に触れてみます。

前身は、
8年に渡り
 第8回まで行われた
ユニ難波 一輪車大会。

翌年
第9回は、
主催クラブが変わり開催されたという。


大会運営は苦労がかかるなど
さまざまな理由で、
第9回での開催主催者も
ちょっと来年は、、出来ないと。。


それでも、
一輪車を広めたい、多くの人に見てもらいたい、子供達に発表の場を提供したい!
無くしてはならないなどの思いで、


2018年1月に
池田ファミリークラブ含め有志により
実質10回目となる
大阪関西大会 を開催したとのこと。


大会名称を
「ユニナニワ一輪車大会 」改め

「  第1回 ソロ一輪車大会in池田  」
として、再スタートしたようだ。


前回大会のフロアはこちら

左側が足慣らしをする場所
右側がメインの発表する演技フロア
画像の右上に、審査員席が見える。
大会審査委員長には、
一輪車世界チャンピオンの
 庄司 海渡(しょうじ かいと)さん。






これがメインとなる演技フロア
広さは、全国大会にならい
演技フロアは25m×25mとしている。




「 ユニ浪速大会 」から数えると、
2018年12月15日の
今回は第11回となる

今回の関西大阪大会が

「 第2回 ソロ一輪車大会in池田 」
です。


この大会は
ソロが中心の大会とのこと。





クラスは、

ソロ


⒈ノービス クラス
 規定技のみでの演技構成。
 立ちグラ、立ち技禁止。

⒉ロークラス
  立ちグラ、立ち技禁止、サドル落とし禁止、基本の考えとして
立たなければ何をやってもいい。

⒊ハイクラス
  なんでもok、立ち技、アラベスク、y字、ビールマンなど 技制限なし。

の順にレベルが高くなる。





ペア、グループは

ソロ人数が大会運営キャパを超えなければ
受け付ける。とのこと。

2018の今回、プログラムを見ると

グループで3〜4団体だったかな。

5人、6人、3人…

ん、3人でもいいの!!?

3人でいいなら、
ウチも出たかったー (´Д` )

大会運営者に確認したら
大会要項にグループの最低人数を書いてなくて
3人での申し込みがあったので、
受けたとのこと。



5人以上との規定だと
なかなかグループが組めないんです。。

乗れる子たちの
レベルがバラバラなので、、



来年の大阪大会も、
3人からのグループ出場ok
ありますように
願います🙏




いよいよ、明日
一輪車の
関西大阪大会です。 

ソロのハイクラスは
関西の強者たちが勢ぞろい。

全員が関西ナンバーワンを
目指し競います❗️

楽しんで来ます〜^_^






愛知県名古屋市で
一輪車の練習をしています。
守山区、春日井、小牧、豊山、一宮、清須からも近いですよー^_^










^_^


名古屋の一輪車演技クラブ|UC名古屋.公式サイト

愛知県名古屋市北区、西区、東区近郊  小学生中心で一輪車の練習をしています。