中日本一輪車演技大会2019 ①| UC名古屋

2019.3.3一輪車演技中日本大会に参加しました。

朝5:10起きし、6:00出発です。雨が降りはじめました。

名古屋市から
浜松市の可美公園センター体育館まで、約一時間半です。

浜松も雨です。

9:00体育館 開場
9:20開会式
9:30〜演技開始
すぐに1年生のソロ演技です。
順に2年生、3年生〜と
進みます。

別室での足慣らし4分の後
今回は4年生以下25名
プログラムナンバー5ずつで、
進みます。5名終わると
次の5名のフロア練習が2分あります。


4年生以下部門 ソロ
25人
9:30〜10:30まで
次は5〜6年生のソロ演技です。
15名のエントリー。

そして、中学生以上13名 ソロ

着々と 出番が近づきます。

軽くお昼ご飯を食べて

12:25  
4年生ペアの
足慣らし練習時間となりました。

一輪車を持って



別室での4分間です。
今日初めて一輪車に乗る時間です。
普段なら、何時間も乗って演技練習に入るが、今日は足慣らし4分+フロア練習2分のみです。大丈夫かな。

コーチに付き添いしてもらい、足慣らし場へ




審査員の方々7名 着席していて




12:45
いよいよ
4年生ペア演技の順です。


コーチに見送られて
入場!



始まります!



はい!
音楽スタートの合図。
手繋ぎでの蹴り上げ乗車

これは、もう余裕だね!



さぁ
ソロスタです。(一人立ちグライディング)





一人は一応立てたが!進まず、ポーズ出来ず。
一人は立てず、落車。
んー惜しいー





ペア立ちグライディングは、
成功!
これも、余裕だね!



交代してのペア立ちグライディングも
難なく成功!




高速スピンで締めくくり




終わりました。

今までで1番多くの観客がいる大会
よく頑張ったね!


退場します。








次へ②





^_^

♯小学校 ♯小学生 ♯習い事 ♯運動 ♯スポーツ 
♯人気 ♯一輪車 ♯体幹 ♯集中力

名古屋の一輪車演技クラブ|UC名古屋.公式サイト

愛知県名古屋市北区、西区、東区近郊  小学生中心で一輪車の練習をしています。