2020大阪一輪車演技大会②

午後の部
10分遅れで、プログラム進行。

13:10 ロークラスの足慣らし開始
13:37 ロークラス開始

足慣らしは、トータルで30分くらいできました。

14:08 いよいよ、名古屋のキャプテン
5年生の出番です。

昨年は、4位で涙を飲みました。
今回も、同じ真ん中のクラスでの挑戦です。

大阪大会は、初級、中級、上級と3つのクラスがあり、ロークラスは、中級にあたります。
基本的に、立ち技やサドル落としは禁止で、それ以外はokというクラスです。

さぁ始まりました。

一年以上同じ曲で、やっています。

安室奈美恵のHOPEで、2分間での演技です。
大阪大会への参加は2回目です。
こ慣れた感じかと思ったら、本人緊張してきたとのこと。

床面が滑らないので、クイックやピルエットがやりにくかったみたい。
手振りがずいぶん上手になりました。
グライディングも、去年より距離が伸びました。
華麗なステップ、クイックもしっかり決めましたね。
無事終えました。

14時ロークラス 終了。

14:10 ハイクラス 開始
ハイクラスは、技制限なし
上手なお姉さん方の演技です。
ハイクラスは24人の参加。

15:55 ハイクラス 終了。

その後、子供達はフロアの雑巾掛け。


その後、世界チャンピオンの庄司海渡さんの
技紹介!
その間は、審査員による審査の集計をしています。

やり方を教えてくれましたー!

さぁ
集計が終わったようです。

③へ続く

名古屋の一輪車演技クラブ|UC名古屋.公式サイト

愛知県名古屋市北区、西区、東区近郊  小学生中心で一輪車の練習をしています。